ひらがなの練習

幼稚園生の娘もひらがなの練習をしています。
どうやっても左利き。左利きの人って大変そうです。毛筆の時は右で持つのかな?
出来れば「書く」だけでも右手を使ってほしいけど、難しいから出来ない、んだそうです。
最近ペン時代の清書を怠っている子どもたち。というより親の私が最近見てあげてないだけなんですけど…。



我が家は小学生の娘が7時には家を出るので、家族みんな揃って6時半から朝ごはんを食べます。
幼稚園児が家を出るのは8時半過ぎ。だから朝の時間に余裕が出来るんです。
私が家事をやっている間、テレビを見ることもあるけど、何日に一回かはひらがなやすうじなどのワークをやっています。
今はひらがなが全部書けるようになって、カタカナは書けないけど読めるようになりました。
年長にしては、ちょっとゆっくりかもしれないけど、彼女なりに楽しくやっているようです。
教材は書店に市販されている公文やこどもちゃれんじですが、最近良いサイトを見つけてしまいました。



幼児の学習素材館 ←リンクします。


有名なサイトなのかもしれませんね、すぐに出てきましたから。
無料で使える便利なサイトです。今朝はその中のひらがなをプリントして使いました。
頑張って書いております。





私は 硬筆書写検定試験第1問の速書きを過去問より4回ほどやってみました。時間制限は4分です。
目標は、今まで3分で書き切っていた雑な速書きを、3分半使っていいから丁寧に完成度を高くする!です。
いつもよりゆっくり丁寧に書いて4分弱で書き終えた割に、雑さや見た目があまり変わらないんですよね。濁点の打ち方も、てん・てん ではなく、てんてんっ!って雑になっちゃって…。
ボールペンを握る手にも力が入りすぎて、最後には手が痛くなります。これって持ち方や書き方が悪いのでは。
ちょっと違うけど、速記の人ってどんな感じで持っているのでしょうか。速記の検定というのもあるみたいですけど、あの文字は難しすぎて読めません。(高校時代速記部なるものがあり、友達が一生懸命練習してました。)



5月18日補足:速記についてちょっと調べました。全く違う記号のようですね、つなげるとまるでアラビア文字でした。とても興味深かったです。あの文字を覚えてしまえば「速く書く」という意味では速記の方が楽かもしれないなと思いました。硬筆書写の速書きは、普通の文字を速くきれいに書くことを要求されます。



もしかして水性ボールペンの方がスムーズに書けるとか?…道具のせいにしてはイケマセン。



全体的に、少しずつでも上手になれば点数アップにつながるかなと思うので、もう少し頑張ります。
速書きでも、文字の比率(漢字10 ひらがな8 カタカナ7)に気をつけて書ければだいぶ印象が変わると思うんですけどね。
普段から横書きの字は比率に意識しておくべきですね!


縦書きは講習会で注意された上下のラインを揃えるってことに気をつけて書きました。
…というところで子どもがお昼寝から起きて終了しました。



オークションでラウンドペン(つけペンのペン先)を落札しました。日光ラウンドペン 3mm 4mm 5mm 6mm 合計72本も!
とても安かったので、なんとなく落札してしまったにしても、多すぎです。
しかも軸が無い。手持ちの軸に合うか心配になってきました。
届いて軸に合ったら、何か書いてみようと思います。


にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村